腎臓・高血圧内科

腎臓・高血圧内科 担当一覧表(2023年9月1日更新)

受付
午前 池上 安藤 島田
秋月
安藤 交代
(2・4週のみ 予約)
午後 腹膜透析外来

・土曜日は、再診予約のみ診察。紹介状をお持ち頂いた場合も基本的に総合内科での診察となります

腎臓・高血圧内科 診療内容・特色

健康診断などで発見された蛋白尿、血尿、高血圧から、慢性腎炎、ネフローゼ症候群、腎硬化症、腎盂腎炎、糖尿病性腎症、膠原病による腎病変、のう胞腎などの内科的腎臓病と、急性腎不全、慢性腎不全などを対象として診察しています。
これらの腎臓病は、自覚症状が乏しいことが多く、進行してもなお症状がないことが多いため、早期発見し正確な診断と対策により腎不全への進行を抑えることが重要と考えます。
そのため、社会生活に支障を来さないように患者さんが日常生活に注意され、食事療法、薬物療法などを続けていけるよう管理栄養士、薬剤師、看護師らと協力して援助いたします。
蛋白尿、血尿の中には、病気ではない生理的なものから泌尿器科的な疾患もありますので、鑑別のための検査を行うとともに、泌尿器科とも連携して診察しています。
受診の際には「かかりつけ医」からの紹介状が必要です。
診断、治療方針の決定、病気の予後を十分に知るために“腎生検”が必要となることがありますが、1週間程度の予約入院で施行しております。
やむを得ず腎不全に陥った場合には、血液透析をはじめCAPD(腹膜透析)や腎移植に関しても、外来でのご説明とビデオによる学習、それぞれの見学をして将来治療の選択をしていただきます。また、透析準備のための手術も当科で行います。
また、様々な原因で起こった急性腎不全や劇症肝炎、薬物中毒、ある種の神経筋肉疾患、天疱瘡、敗血症性ショック、家族性高脂血症、潰瘍性大腸炎、重症急性膵炎などの病気に対する血液浄化法も行います。
また、多発性のう胞腎に対するサムスカ®の治療も行っております。

※(受診に際してのお願い)初診時には病歴を詳しくお訊ねしますので、いつ頃から高血圧や糖尿病、尿蛋白を言われているのかなど、整理してきて頂けますと診療上とても有用ですのでお願い致します。

腎臓・高血圧内科 診療内容・特色

健康診断などで発見された蛋白尿、血尿、高血圧から、慢性腎炎、ネフローゼ症候群、腎硬化症、腎盂腎炎、糖尿病性腎症、膠原病による腎病変、のう胞腎などの内科的腎臓病と、急性腎不全、慢性腎不全などを対象として診察しています。
これらの腎臓病は、自覚症状が乏しいことが多く、進行してもなお症状がないことが多いため、早期発見し正確な診断と対策により腎不全への進行を抑えることが重要と考えます。
そのため、社会生活に支障を来さないように患者さんが日常生活に注意され、食事療法、薬物療法などを続けていけるよう管理栄養士、薬剤師、看護師らと協力して援助いたします。
蛋白尿、血尿の中には、病気ではない生理的なものから泌尿器科的な疾患もありますので、鑑別のための検査を行うとともに、泌尿器科とも連携して診察しています。
受診の際には「かかりつけ医」からの紹介状が必要です。
診断、治療方針の決定、病気の予後を十分に知るために“腎生検”が必要となることがありますが、1週間程度の予約入院で施行しております。
やむを得ず腎不全に陥った場合には、血液透析をはじめCAPD(腹膜透析)や腎移植に関しても、外来でのご説明とビデオによる学習、それぞれの見学をして将来治療の選択をしていただきます。また、透析準備のための手術も当科で行います。
また、様々な原因で起こった急性腎不全や劇症肝炎、薬物中毒、ある種の神経筋肉疾患、天疱瘡、敗血症性ショック、家族性高脂血症、潰瘍性大腸炎、重症急性膵炎などの病気に対する血液浄化法も行います。
また、多発性のう胞腎に対するサムスカ®の治療も行っております。

※(受診に際してのお願い)初診時には病歴を詳しくお訊ねしますので、いつ頃から高血圧や糖尿病、尿蛋白を言われているのかなど、整理してきて頂けますと診療上とても有用ですのでお願い致します。

腎臓・高血圧内科 医師紹介

部長

安藤 大作

安藤 大作

あんどう だいさく

腎臓・高血圧内科一般、高血圧、透析

認定医・専門医・資格

日本内科学会認定内科医
日本内科学会総合内科専門医
日本腎臓学会専門医
日本透析医学会指導医
日本高血圧学会専門医
日本アフェレシス学会専門医

医長

池上 充

いけがみ みつる

腎臓・高血圧内科一般

認定医・専門医・資格

日本内科学会内科専門医

医長

森 梓

もり あずさ

腎臓・高血圧内科一般

認定医・専門医・資格

日本内科学会認定内科医
日本腎臓学会認定専門医

医長

秋月 裕子

あきづき ゆうこ

腎臓・高血圧内科一般

認定医・専門医・資格

日本内科学会認定内科医
日本腎臓学会専門医

医員

島田 悠史

しまだ ゆうじ

腎臓・高血圧内科一般

腎臓・高血圧内科 実績

血液浄化・透析センター ※年間透析患者延べ患者数(人) 腎内検査

入院 2019年度 2020年度 2021年度
慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全130157142
急性腎不全297
シャントトラブル346077
CAPDトラブル467
心不全231732
ネフローゼ症候群9519
腎臓または尿路の感染症203241
急速進行性腎炎症候群072
電解質異常182030
肺炎、急性気管支炎、急性細気管支炎462621
誤嚥性肺炎434439
その他155144165
合 計484527582

腎生検

  2019年度 2020年度 2021年度
経皮的腎生検182028

透析導入(血液透析、腹膜透析)

  2019年度 2020年度 2021年度
血液透析354754
腹膜透析877

アクセス関連処置・手術

  2019年度 2020年度 2021年度
シャント関連手術537777
腹膜透析関連手術131815
シャントPTA245166