病理診断科

病理診断科 診療内容・特色

当科では臨床検査技師と協力し、患者さんの診療に欠かせない病気の最終病理診断を行っています。
病理診断は検査(生検、細胞診)および手術で摘出した病変の肉眼的観察後、作製した標本を病理専門医・細胞診専門医が顕微鏡で観察し診断を下します。そして診療における最終診断と位置づけられ予後の推定や治療方針の決定に大きな役割を担っています。
現在診断業務は、病理医3名(3人とも日本病理学会認定病理専門医・病理専門医研修指導医、日本臨床細胞学会認定細胞診専門医・指導医)と臨床検査科に所属する病理部門の臨床検査技師4名(全員が日本臨床細胞学会認定細胞検査士)で行っています。
また当院は「日本病理学会研修認定施設」を取得し研修医教育を行う体制を整えており、今までも病理研修を希望する研修医教育を受け入れて来ました。
また専門医制度が学会認定から日本専門医機構認定となる関係から当科は基幹施設である昭和大学病理専門研修プログラムにのっとった「連携病院」に位置づけられています

病理検査室について

剖検(病理解剖)

病理検査室では病理組織検査、細胞診検査、剖検(病理解剖)を行っています。

病理組織検査

手術および内視鏡下で採取された臓器もしくはその一部をホルマリン固定後、顕微鏡で観察可能な標本にして病理専門医が良性悪性を診断します。標本はヘマトキシリン・エオジン(HE)標本が基本ですが、必要に応じて特殊染色および免疫染色を実施しています。

細胞診検査

尿などの液体中に剥離した細胞もしくは専用の器具を用いて採取した細胞をアルコール固定後、顕微鏡で観察可能な標本にして細胞検査士と細胞診専門医により良性悪性を診断します。主に婦人科領域、呼吸器領域、泌尿器領域の疾患の診断に行われています。

剖検(病理解剖)

剖検(病理解剖)

診療チームの尽力もかなわず亡くなられた患者さんを、ご遺族の承諾を得て病態の解明に解剖をさせていただいています。そして、その一部は年5回CPC(臨床病理症例検討会)で討議され、治療と診断の向上、医師教育に役立たせていただいております。

病理診断科 実績

過去3年間

  2020年度 2021年度 2022年度
病理組織 3,880 4,052 4,007
術中迅速診断 54 52 43
細胞診 5,699 5,956 6,176
免疫染色 351 393 389
剖検 2 4 4