薬剤部

薬剤部 内容・特色

チーム医療の一員として患者さんの治療をサポート

当院薬剤部では入院・外来を問わず、院内調剤を行う全ての患者さんの薬歴管理を実施しています。これにより複数の診療科を別の日に受診されている場合でも、薬剤師によってお薬の重複や相互作用の有無などがチェックされています。またその際には、お薬の名前・規格・形状・識別記号とともに、そのお薬の効果(作用)を簡単な説明文にしてお渡ししています。さらに重要な注意事項や吸入薬・自己注射薬など詳しい説明が必要なお薬については個々に説明用紙を添付したり、お薬相談室で薬剤師が説明する等、安全かつ効果的に、お薬による治療をして頂けるようにしています。
また、医師や看護師、検査技師等の他のスタッフと連携をとりながら、チーム医療の一員として患者さんの治療をサポートするとともに、感染制御チーム(ICT)、緩和サポートチーム、栄養サポートチーム(NST)、褥瘡対策部会認知症ケアチームをはじめ、化学療法検討委員会、リスクマネージメントなど、様々な場面で薬剤師の専門性を活かして治療に貢献しています。病棟においては、専任薬剤師を各病棟に常駐させ、ベットサイドでの薬の説明や注射薬も含めた相互作用、副作用のチェック、TDM等を使った薬物治療計画の提案などチーム医療の一員として入院患者さんへのより質の高いサービスを提供しています。

このような対応をするために薬剤部では、薬歴や情報の管理から調剤に至るまで全てコンピュータで管理を行い薬剤師は院内の何処からでも情報にアクセスできるような体制を取っています。このことにより次のようなサービスが可能になっています。

調剤室

調剤は全ての処方せんにおいて、ダブルチェックシステムを取り入れ、調剤ミスを未然に防いでいます。

粉薬や水薬など混合間違いを防ぐためのシステムを備えており、いつ、どの薬剤師が何の薬をどのくらいずつ計ったかの記録がすべて残されています。

患者さんからのお問い合わせには、過去の調剤記録を即座に確認してお答えしています。また、お薬に関する患者さん毎の情報の記録や検査結果も確認して対応するようにしています。

残置薬(当日受け取りのなかった薬)については、患者さんに電話連絡し、必要な治療が実施されるよう配慮しています。

医薬品情報管理室

各種専門書と共にインターネットを活用し、お薬に関する情報を国内外から迅速に入手できる体制となっています。これらの情報を元に、院内で適切な薬物療法が実施されるよう医師や看護師に情報を提供したり、患者さんへの情報提供に役立つ資料を作成しています。

厚生労働省や製薬企業から発表されたお薬に関する副作用や回収等のお知らせについて、当該医薬品を服用(使用)中の患者さんに対し迅速に電話や手紙等によるインフォメーションを実施しています。

お薬の情報は院内WEBを通じて、各部署に提供できる体制となっています。
医師から報告された患者さんの薬剤アレルギー情報について、調剤室と連携してアレルギーカードの発行と情報管理を行っています。

癌化学療法プロトコール集を作成し、投与量・配合変化等のチェックが予め実施される体制となっています。これらの情報を病棟薬剤師及び製剤室による抗悪性腫瘍注射剤の混合業務に連携させています。

製剤室

院内製剤のなかでも特に、無菌環境を必要とする点眼剤や注射薬の調製は、クリーンルーム内にて行っています。

個々の患者さんに合った形でお薬が提供されるよう、市販されていないお薬を院内製剤化したり、市販されているお薬の剤形を変更するなど、お薬の調製を行っています。

入院・外来患者さんに使用される抗悪性腫瘍注射剤の混合を実施しています。これは「注射剤混合用安全キャビネット」内で実施しています。安全性が特に要求される注射薬においては専用設備で薬剤師により患者様毎に管理、調合することで安全を確保しています。

  • 注射剤混合用安全キャビネット

    注射剤混合用安全キャビネット

  • 無菌製剤(クリーンルーム)

    無菌製剤(クリーンルーム)

病棟部門(薬剤管理指導業務)

病棟専任薬剤師が常駐しており、入院患者さん全ての情報を把握して入院中に使用される注射薬、内服薬等の説明を行っています。また、産科病棟、ICUにも兼任で薬剤師を配置しており、薬物療法をサポートしています。

入院患者さんの内服、注射薬に関して薬歴管理を実施し、調剤室と連携して重複投与、相互作用等のチェック、調剤を実施しています。必要な患者さんには1回服用分を一包化し、1週間毎の管理を実施しています。

入院中の患者さんに発生した副作用を早期に発見し、医師・看護師と話し合い適切な処置が講じられています。

入院患者さんへのお薬の効果を確認し、必要であれば医師と協議を行い、効果的な薬物療法に貢献しています。

一部のお薬については血中濃度測定(TDM)をおこない、適正な投与量・投与間隔を医師に提示し治療に貢献しています。

癌性疼痛患者の疼痛コントロールに対し、疼痛治療マニュアルを作成し投与量や副作用対策等に対し助言を行っています。

薬務室

入院患者さんに使用するための注射剤を、毎日個人別に準備しています。また各病棟に常備しているお薬の補充を定期的に行っています。

調剤室への薬の払い出しは、毎朝、薬歴データの自動集積結果である「調剤室出庫表」によって1箱単位で行われています。注射薬も同様に歴データの自動計算により出庫される為、不正な出庫を未然に防止しています。

毒薬・向精神薬・特定生物由来製品など、院内の薬剤の流通を厳密に管理する必のある品目に関しては、管理伝票とコンピュータによる記録管理を徹底しています。

在庫品目はコンピュータにより細かく管理されています。また、地域中核病院として広域災害時には必要な医薬品が供給できるよう準備されています。

  • 注射薬の個人別セット

    注射薬の個人別セット

当院担当のMR(医薬情報担当者)の方へ

当院担当のMRの方宛のデータです。必要なデータをそれぞれダウンロードしてお使いください。ダウンロードする場合は該当リンクを右クリック→対象をファイルに保存を選択してダウンロードしてください。
当院におけるMR活動につきましては下記の訪問規定に書かれている規定を定めておりますので、ご確認の上活動して頂きます様宜しくお願い致します。

訪問に関するお願い
現在、院内での感染防止対策強化のため不要不急の医薬品情報の提供、収集活動目的の来院を自粛頂いております(2020/06以降も引き続きお願いいたします)。
書類の提出や資材提供は可能な範囲でメール、郵送等にて扱いますのでご不明な点は薬剤部DI担当者までお問い合わせください。ご協力の程宜しくお願いいたします。

訪問規定(PDF:430KB) (2016/02/01更新)
下記データは、必要に応じてダウンロードを行ない薬剤部DI担当者までご提出下さい。
記載方法等は「訪問規定」内にあります。

担当MR調査票(WORD:14KB)
提出媒体:USBメモリー

宣伝許可申請(WORD:39KB)
提出媒体:A4用紙にプリントアウトしたもの

新製品概要調査資料(WORD:17KB)
提出媒体:USBメモリー

製造販売後調査資料(WORD:53KB)(2023/08/04更新)

※zip形式で圧縮してあります。適当な解凍ツールを使用して解凍してから使用してください。

ご不明な点は薬剤部DI担当者までお問い合わせ下さい。ご協力の程宜しくお願い致します。

薬剤部の組織

薬剤部
部長
係長 主任 調剤室 外来調剤、入院調剤、注射剤個人別セット
薬務室 薬剤購入払出管理、各科外来・ICU・救急外来薬剤供給
製剤室 無菌製剤、滅菌製剤、一般製剤、抗悪性腫瘍剤混注
医薬品情報管理室 DI業務、治験審査委員会事務局、薬事委員会事務局
4F病棟部門 服薬指導業務、処方箋チェック、注射箋チェック、病棟薬剤管理
3F病棟部門
2F病棟部門